|
||||||||||||||||||||||||
鹿児島の 地域紹介 |
霧島山麓丸池湧水(鹿児島県姶良郡湧水町) □平成17年4月23日 さだひろし |
|||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
↓写真をクリック | ※写真をクリックすると拡大画像 が開きます。↓ |
※詳細説明 | ||||||||||||||||||||||
![]() |
●特に、栗野駅の近くには日本名水百選にも選ばれている、「丸池湧水』と言う美しい泉が有る事を最近TVで知ったので是非行ってみたいと思ったのだ。早速丸池を見に行った。 ホームページに乗っていた観光地図を見ながら、栗野駅の裏側の細い道路に進入して、案内看板を頼りに暫らく車を走らせていたら、突然綺麗に整備された公園の駐車場に入った。公園入口の看板で、此処が丸池湧水だという事を確認した。 |
|||||||||||||||||||||||
![]() 透明な水面 ![]() もう一枚 |
![]() |
●車のトランクから母の車椅子を降ろして、皆で散歩を始めた。最初はどこにでも有るような、池の有る公園という程度の印象だったのだが、透明に透き通った水面が間近に成ったときに、皆んなが驚きと感動に包まれた。 鏡のように静まり返った水面を境にして、一点の濁りも無い水中に、青や緑や茶色の水藻が幾重にも幾重にも折り重なって生息しているのだ。この世の物とは思えない、極楽浄土の夢を見ているような気分に成った。 |
||||||||||||||||||||||
![]() 湧水の噴出口 ![]() 水中の藻と小魚 |
![]() |
●湧水池は深いところで2メートルは有るかもしれない。でも、ほんの数センチメートルなのかもしれない・・・。そんな風に見間違うばかりの夢の映像のような光景が眼下に広がっている。鮮やかなコバルトグリーンのビロードのような、又は色づけした綿を引き伸ばしたような藻の中から、数匹の小魚が抜け出してきた。 すると、どこからかいっせいに、めだかのような小魚の群れが勢い良く泳ぎ過ぎていった。その勢いで水が動き静寂の中の水藻がゆっくりとゆらぎ始めた。 |
||||||||||||||||||||||
![]() ため息・・・ ![]() 水神様 |
●池の真中には、コバルトブルーの砂地が見える。まるで砂が泡立っているかように水が湧き上がっている。鮮やかな色合いの水面の風景は、まるでモネの油絵の様に優雅な印象として脳裏に焼きついた。ため息・・・。 毎分13トンにも及ぶ湧き水は、栗野町の全ての水道を、まかなっているという。水道設備の施設の傍らには、水神様を奉った祠が祭られていた。此処は、川内川水系上流の丸池川の起点に成るとの事。 |
|||||||||||||||||||||||
●丸池湧水リンク |
①「あしこし九州」 |
●霧島山系から豊富な地下水が湧き出る地域なので、昔から湧き水の名所として親しまれていた事から湧水町という名前が採用されたらしい。 |
現地の地図 | |
栗野駅のすぐ裏です。:↓ 大きな地図で見る |
|
|
|
![]() お問い合わせ※先ずはお電話下さい。090-3013-4522(三伸ホームの佐田携帯) メール送受信でのご連絡をご希望の方は、下記の問い合わせ送信フォーム(ssl対応)をご利用下さい。 (メールでのお問合わせはこちらから) |
|
※このページはリンクフリーです。当ホームページへのご意見・ご感想はこちらへ・・・! |
|
三伸ホーム | |
〒891-1306 鹿児島市牟礼岡3丁目19-13 鹿児島県知事免許(2)第4596号 | |
TEL 099-246-0050 FAX 099-246-0051 (社)鹿児島県宅建協会会員 |